Garden Memoへ戻る

Garden Memo 2005

2005/04/12
クリスマスローズの蕾がふくらんできました。 3月30日の画像と比べると真ん中の大きな蕾以外のものも花首が伸びて位置が変わっています。
あとどのくらいで開くのでしょうねぇ・・
このクリスマスローズって花びらに見える部分はガクなのです。だから花が長持ちするのです。 ホームセンターでは「合格の花」と書いて売ってました。「学が落ちない」に掛けているわけですね。

リンゴですね〜 サンふじだと思うリンゴです
リンゴの花ってそろそろ咲く時期なのよね
我が家は葉っぱだけで〜す
3年目の今年も花は咲かないようです。
去年は放置状態だったから仕方ないか・・
来年は咲かせたいなぁ
たぶん土を替えなきゃいけないな

2005/04/13
何か分からない画像になってしまいましたが、こぼれ種で毎年咲くダールベルグデージーです。 朝、お花の様子をぼ〜〜っと見ていたら蕾がいっぱい付いていることに気が付きました。 これはとても強い花ですよ〜 何もしなくても勝手にどんどん増殖していきます。 よく増えるのでグランドカバーになったらいいなぁと思うけれど、匂いがねぇ・・・
これは踏んだり切ったりすると、とても青臭い強い匂いがします。 もう少し良い香りならいいのにな〜と思います。
カモミールをグランドカバーにしたかったけれど、こちらは砂利だらけの固い地面では発芽してくれませんでした。ちょっと耕さなくてはいけないみたいです。カモミールはリンゴの香りで良いのだけどなぁ・・カモミール〜

ダールベルグデージーは臭いと思っていたら、今日の夕方に見つけたHPで同じ事を書かれていた。 「うげげな香り」と書かれている(^m^) 私は大きく頷きました。
この方のHPはプリムラ オーリキュラの育て方を調べていて辿り着いたのですが、プリムラ オーリキュラ・・難しいものを買ってしまったよぅ。種を買ったので、ある程度ここの環境に慣れるだろうと思うのですが、夏が越せるのだろうか?イギリスでは苦もなく育てられる花だそうですが、日本の高温多湿な夏は危険なのだそう。種蒔き前から夏に全滅の可能性大(^^;)100円だったからいいか・・
Primula auricula Douglas:サクラソウ科
別名:アツバサクラソウ(厚葉桜草)
原産地:ヨーロッパアルプス
多年草
花期:3〜5月
草丈:約15cm
イメージ画像はこちらをどうぞ→Thompson&Morgan(イギリスの種苗会社)のPrimula auricula Douglasのページ
こんなのが咲くはずなのですよ。何色が咲くのかは咲いてからのお楽しみ・・・見られないかもだけど・・

2005/04/15
プリムラ・オーリキュラの種蒔き
せめて発芽して欲しい(^^;)
結果は2〜3週間後

バラの蕾2種 左:シュネープリンセス 右:ブルームーン
 
2005/04/16
クリスマスローズ エリックスミシーが開きました。
咲き始めは白い花なのですが、日にちが経つと色が変わります。 左の方に見えている蕾も開きそうです。

3月23日に見つけたミニトマトは発芽しないようです。普通なら十分発芽している時期なのですけどねぇ やはり古い種はダメなようです。

他の花の事を調べていると、その種の花の中に家の庭に去年から咲き出した雑草にとても似ている花があった。その花は湿地に咲く花で庭に咲いているものとは花の形も少し違うのだけど、とても似ていた。庭の花は何だろう?と思ってこんな検索語では出ないだろうと思った「ミミカキグサに似た」で1件HIT ビックリ〜
ミミカキグサに似た花でマツバウンランという花があるらしい。
マツバウンランを調べると、花も葉っぱも根元の状態も庭の花と同じ
君はマツバウンランという名前だったのか!
ヒョロヒョロ〜っとした茎で葉っぱは目立たず、花が先の方に咲いて風が吹くとユラユラ揺れます。 チョウチョが群れて飛んでいる感じです。
:: マツバウンラン ::
学名:Linaria canadensis (L.) Dum.
北アメリカ原産の帰化植物
ゴマノハグサ科 ウンラン属
1.2年草
 ↓緑のモコモコしたものは、ダールベルグデージーです。
 
2005/04/21
クリスマスローズがもう一つ咲きました。


16日に咲いた方は、おしべが伸びています。昨日の雨でおしべがかなり落ちてしまいました。 もっともこもこしていたのです。色も赤っぽくなってきました。
2005/04/22
勝手に育ったシリーズ(?)
去年植えていたプランターに残っていたらしいチューリップが一つ・・そして、 古い土を積み上げた所からフリージアが一つ・・(^^;)

最近増えたものたち
↓ウサギゴケとクリオネを購入
 ウサギゴケ クリオネ
花はどちらも1cmくらいの食虫植物
食虫植物と言っても、お花でパックンというものではなくて、
土中に捕虫嚢を出すそうです。
ウサギゴケの学名がUtricularia sandersonii(ウトリクラリア サンダーソニー)
何やらカッコイイ名前です。
クリオネの方はUtricularia warburgii aff(ウトリクラリア ワーブルギー aff)・・affって何だろう・・
購入店に水やりについてお聞きしたら、水に浸けっぱなしより、水から出して、灌水するほうが良いということだったのですが、こちらのウサギ草近況を見ると、川砂植えのものも水に浸っているのよね・・どうしようかな・・本来の姿は湿地でジメジメした所に育つものなのだけど、買ったものは植え込み材が本来の姿じゃないのよね。水苔に一部植え付けてみようかな・・悩み中

わすれな草 白 パコバ スノーフレーク グレコマ バリエガータ
左から、わすれな草 白花、パコバ スノーフレーク、グレコマ バリエガータ
普通よく見るわすれな草は青い花なのですけれど、白花が欲しかったのです。ホームセンターで白花だけ残っているのを発見したので購入。
パコバとグレコマは寄せ植え用に購入
あるものと寄せ植えしようと思ったのですが、合わないような気がしてきましたが、植えます。

他にメモっておくことは・・
娘が折ったブルームーンは挿し穂をなんとか取って挿してます。水挿ししていましたが、根も出ないのに新芽がドンドン出てくるので、挿し木用土に挿しました。
根っこ出ろ〜〜バサッ~~\(-_- )Ξ( -_-)/~~ バサッ (-人-) オネガイ
そして、綿の種をもらいました。
あみぐるみ用の綿を作ろうかな(笑)
ブルームーンの挿し木 綿の種
2005/04/23
買っちゃったもの
2週間ぐらい前にホームセンターで見つけ、これ以上鉢を増やしてはマズイよねぇと諦めつつも店に行くたび、園芸コーナーへ行って眺めていました。いつまで経っても売れていかないので、これはうちに来たいのに違いないと買って帰りました(笑)
粉粧楼粉粧楼の花
オールドローズ 粉粧楼(ふんしょうろう)
北宋から清の時代に中国で作出された薔薇
四季咲き
薄紙で作ったような花びらです。

雨に当てると蕾が開かないとか、風に当ててもだめとか、うどん粉病にかかりやすいとか・・・ 深窓の令嬢のような薔薇のようです。
ブルームーンとトゥルーズロートレックにうどん粉病が蔓延している我が家で大丈夫なのだろうか(^^;)
根鉢をくずさないように植えつけましたが、土は・・
赤玉土 5
腐葉土 3
パーライト 残っていたもの全部 0.5も無かったような・・
ピートモス 1
苦土石灰 0.5
これを混ぜて植え付けました。テキト〜です(^◇^;)
2005/04/24
ウサギの移住これは何だ?と思う画像ですが・・ウサギゴケを2つ 水苔に植え替えてみました。
乾燥水苔を水で戻して、ベンレートに一晩浸けて殺菌したものを瓶の中に入れ、水道水をひたひたに入れた所へ植えた・・というか乗せてみました。増殖してくれると良いのですけれど・・

粉粧楼
暖かいので、粉粧楼が一気に開いてきました。花の中心にいくほど濃いピンクになっています。

次へ