ふらわ〜通信へ戻る

あさがお・ニガウリ 観察日記 3
 −雌花開花から変身への道(?)−

2004/07/27
観察日記 3です。そもそもニガウリを育てる目的が変だぞ!というサブタイトルとなりました(笑)

雌花が咲きました☆
雌花は雄花よりも花が小さく、花の大きさは2cmぐらい。 蕾の時からついている根元の“ちびにが”は1cmほど。
早速咲いていた雄花を摘んで受粉
キョロキョロと全体を見回すと、もう一つ開花している雌花を発見。こちらも受粉する。
さて、どうなるのかが楽しみ〜♪

ニガウリ日記の状態ですが、アサガオはどうなっているのかというと・・


まだまだ
しかし、高さだけはぐんぐん伸びて、一番高いものはもうすぐ軒先に届きそうです。
ニガウリも負けてないのですが・・私の背はすでに超えてます

2004/07/29
受粉させたニガウリは、長さ2cmちょっとになっています。 りっぱなニガウリになりそうな感じがするので、変身させるのが惜しいような気がしてきました。
(普通は変身させないって・・^^;)

2004/07/31
台風の本体は通り過ぎましたが、今日は断続的に土砂降り、風も強い日となっています。 ネットをしっかり張っていないので、大きく揺れています。大丈夫かな・・

こんな日に咲かなくても良いのに・・・
アサガオ君第一号です(^◇^;)

ニガウリの方は長さが3.5cmに成長

2004/08/01
今年初めてのアサガオが雨と風の中で咲き、↑あんな 姿だったので、ちゃんと咲いている姿をお披露目
アサガオを見ていると、小学校の頃に染め物をした事を思い出しますねぇ

今日のニガ君は4cm
画像だけ見ると、一人前のニガウリに見える(^0^)
ニガウリの雌花は27日に咲いた2つだけでその後は雄花ばかり咲いてます。今朝、新たに雌花の蕾を1つ見つけましたが、 こんなものなのかな。たくさんニガウリが出来ても、それはそれで困るけど(笑)

2004/08/05
アサガオは毛糸を染めてみよう計画進行中。毎日青い方の花を摘んで冷凍庫に保管しています。 まだまだ花が足りないなぁ。

じっくりと全体を眺めていると、いくつか雌花を発見。結構多くのニガウリが採れてしまうのかもしれない(^◇^;)
今日のニガウリ君は6cm
葉っぱをかき分けて撮さなくても見えるようになってきた。

2004/08/10
先日から気になっていた雌花の蕾が開いた。 他の蕾はまっすぐに伸びているのに、この蕾はちびにがの根元からほぼ直角に曲がっている所がが気になっていた。 開いた雌花を裏から見ると、
「ちびにが」が付いた普通の雌花に見えるのですが・・・

花を前から見ると・・・おしべ・・・?

アップで見ると、おしべの根元にめしべが!
(めしべが小さくて見えにくいですね・・)
ニガウリって「雄花」と「雌花」の二つの花が咲くのであって、一つの花におしべとめしべが付く花ではない。 ニューハーフ・・いやいや、元から両方だから、雌雄同体・・両性具有か?植物ではどう呼ぶのだろう・・
ニガウリのヘルマフロディトスですね☆
このニガウリはヘルマと呼ぼう
これって・・実は出来るのよね・・

2004/08/16

2004/08/10

2004/08/16
ニガウリは大きさは6.5cmで成長が止まったようです。
あまり大きくならないのに、オレンジっぽい色の部分が出来てきました。
変身が近いのかな?

2004/08/17
朝:半分ぐらいオレンジ色になりました。

2004/08/18
全体にオレンジ色です。




左側が・・

裂けてまーす。中に赤いものが見えます☆
採って開いてみましょ・・
採ってきました アップ 二つに割りました。種の回りが赤〜い。毒々しい色をしてます〜〜 種の回りの赤いもの(ぬるぬるしている)を取り除くと初めに貰った種が登場

さて・・種は取り出しましたが、種になっていないこの赤いもの・・ ニガウリなのだから、食べられるはず・・熟しているのだし・・と思うけれど、口に入れる勇気が出ない〜
試しに娘に「はい!」と差し出してみる。じっと見つめながら「食べるな危険と本能が言っている」 と言う。仕方ないな〜 取りあえず舐めてみようか・・ペロッ・・ん・・甘い
とても甘いというわけではないのですが、ニガウリ=苦いというイメージがあるので意外な感じがする。 舐めてしまえば平気(笑)パクッと口へ。ほのかな甘みのあるものでございました。

このニガウリと同じ日に花が咲いたものも、オレンジ色っぽくなっています。こちらは、緑の実に ならずに白っぽいままオレンジ色に変身するようです。これも種が取れたら来年の種は確保出来るかな。

「緑のカーテンキャンペーン」で頂いたものですが、育てた結果は、十分効果がありました。 例年ですと、この部屋は日中窓から日が射し込み、冷房を入れても冷えない状態になったものですが、 今年は冷房が効いてました。かなり日射しが和らぎます。来年も種を蒔いてみようと思います。
あさがお・ニガウリ 観察日記 4へ