2005/06/13
10日に種蒔きをしたローゼルが発芽しました。早い!
朝、発芽している〜〜♪と喜んだのに、夕方鉢を倒してしまいました
← 倒した後の苗(-_-;)
なんとか苗は大丈夫そうです。気を付けなくては
ローゼル:アオイ科ハイビスカス属
高さが2.5mになる一年草
いろいろな事に利用出来るハーブ
ハイビスカスティーが飲めたら良いな
短日植物なので、晩秋にならないと蕾が出来ず、しかし、その頃から寒くなるので蕾が咲かないって・・箱をかぶせて短日処理をしようにも、高さが2.5mでは箱に入らず・・一体どうしろと・・
2005/06/14

チェリモヤが発芽していました。
左の方は良いのですが・・右側は、発芽と呼べるのかどうか??
根っこは下に伸びてますが、種のまま出てきています。これからどうなるの?
左の方もちゃんと出るのかしら?種の殻から抜けられなくて土の中で困っているのかもしれない
 ミニバラが咲き始めました。いっぱい蕾が付いています。 ミニバラの鉢に出ている芽はスィートアリッサムでしょう。今から芽が出ても育たないように思えるのだけど・・どうしましょ
 左:トゥルーズ・ロートレックの2番花
花が小ぶりです。
右:ミニトマト
実がつき始めました。
2005/06/15
住人
どこかにカマキリの卵があったらしく、あちこちの植物に赤ちゃんカマキリがついている。
黒いものを持っているカマキリがいたけど、あの黒いものはアブラムシ?
アブラムシ退治は任せた♪
2005/06/19
14日のチェリモヤ左側画像の方です。
種の殻を付けたまま、立ち上がりました。
この殻・・自然に取れるのでしょうね
取ってあげた方が良いのかな?
14日右側画像のチェリモヤは相変わらず双葉などは全く見えずに、種を付けたまま苦しんでいる様です
|