2006/08/12 お菓子バトンをもらってそのままになっていた(^^;) 仕事から帰ってから今晩書く・・書こうと思う・・書けると思う・・たぶん・・ 2006/08/10 高校野球ですよ〜 三重県代表は・・・負けました。序盤の押し出しの2点が無ければなぁ・・ 負けたけれど、見ていて面白い試合でした。 ヒット数は相手チームの3倍あったのに負けちゃったのは繋がりが悪かったのだろうねぇ。キャプテンの子は宣誓もしたし、いっぱい打てたし、ピッチャーの子も3回以降立ち直ったし良かったんじゃないかな?彼らには悔いの残る所もあるだろうけど、 高校時代の良い思い出になる事は間違いないものね。 TVで見ていると(甲子園には行ってません。娘も行ってません)、アルプススタンドがギッシリ埋まっていた。後で聞いたら、応援団はバス70台程で行ったらしい。70台って・・よくバスがあったなぁ 応援団は、昨晩23時頃に松阪出発、今朝早朝に甲子園に着いたらしい。お弁当付きで7千円のツアーになっているのですよ。 2006/08/06 takeshi君の告別式 式が終わってから、息子とお友達が「もう終わりなの?」と聞くので、終わりだと答えたら、「なんかあっけないなぁ。こんなものなの?・・じゃあ、僕らがこれから出来るのは、お線香上げに行ったり、お墓にお参りに行くしかないの?」と言って悄々としている。 夏場だし、takesi君の場合、何時亡くなったのか分からない状態なので、昨日の通夜の段階で既にお骨になっていて、最後に一目お顔を見る事も出来ず、既に荼毘に付されているので、葬儀の後の出棺も無く、告別式も一時間かからずに終わってしまったので、本当にあっけないと感じたと思う。 私はそこで自宅に戻ったけれど、息子達は親族の初七日法要が終わるまで待って、その後式場の遺影の前に皆で座って思い出話をしたり、ボーっとしたりして帰ってきた。 仲の良いお友達が亡くなるなんて考えてもいなかった事だし、初めての事でショックだったと思う。 2006/08/05 3日に裏のお宅の御主人が急に亡くなられて、今日が告別式だった。私と5つしか変わらない方で、そろそろ私も危ない年代になってるのねぇと改めて感じましたよ。 今日は息子も行くと言っていたのですが、今朝電話がかかってきて 「○○さんから電話だよ〜」←私は名字を聞いても気が付かなかった 「あ、××?」 「あっ!?えっ?女の人だったよ・・お母さんかな?」 ××君が亡くなったという連絡だった。 息子とは小学校からのお友達で違う高校に進学したけれど、ずっと仲良くしていた。息子が高1の時に事故に遭った時も、家に電話してこないで、彼の所に電話して事故現場まで来てもらい、救急車に乗って病院まで付いて行ってもらっている。高校を卒業した後は、草野球チームを作って一緒に遊んでいた。 高校を卒業後、隣町の会社に就職し、会社近くのアパートで一人暮らししていて、よく遊びに行っていたんだよね。出勤してこないので、会社の方が見に行ったらトイレの前で倒れていて既に息が無かったということだった。 息子は電話口でへたへたと座り込んでしまって、その後ご飯も食べないで夕方まで部屋で横になっていた。 このホームページを作って数年の間来ていたね。その後も来ていたかもしれないけど・・掲示板にも書き込みしてくれていたような記憶が・・takeshi君を覚えている人いるだろうか? 裏のご主人とtakeshi君のご冥福をお祈りします。 お二方の式場が同じで、告別式に行ったら、左が裏のご主人、右がtakeshi君の式場になっていて、何とも言えない気分だった。 2006/08/02 息子宛に高校野球の支援金のお願いがやってきた。息子は封筒を開ける前から、「出さないよ!出すお金があったら俺に頂戴」なんて言っている。 20歳になった子のものなんて出さないよ。 |